‘Flash’ カテゴリーのアーカイブ

Progressionで起きたメモリリーク

2009 年 4月 21 日 火曜日 kosuke

現バージョンのProgressionではメモリー関連の問題がある模様。この点はフォーラムで開発者のniumさま自身も何度かコメント(こことかこことか)されています。

関係あるかどうかはいざ知らずともAS3で何かとやっかいなメモリリーク。
自分がやってしまったことの記録です。

(さらに…)

DoTransitionの継続時間の指定が1秒以下にならない

2009 年 4月 17 日 金曜日 kosuke

ProgressionのDoTranstionコマンドにうまくいかないところがあったので記録。

(さらに…)

Flash Player 10書き出しで日本語入力が文字化け?

2009 年 4月 7 日 火曜日 kosuke

一つ前のエントリーで気づいたのだけれど、Flash Player 10で書き出すと日本語が化けるような…。これが起きるのは僕だけですか?

(さらに…)

WordPressとFlashの連携(コンタクトフォーム)

2009 年 4月 7 日 火曜日 kosuke

WordPressとFlashを連携させてコンタクトフォームを試した記録。
これまで通りWordPressをベースにして極力サーバー側には触らないアプローチで考えます。

(さらに…)

WordPressとFlashの連携(並び替え)

2009 年 4月 5 日 日曜日 kosuke

カスタムフィールドの値で並び替えがしたい。実はこれが標準では出来ないようです。標準だと昇順・降順の指定は可能、並び替えのキーは対象(query_postsの並び替え引数を参照)がいくつかあるものの、カスタムフィールドの値は並び替えの対象に出来ない。さらにいわゆる「ABC」順だけのようで、数字として比較するとかも出来ない模様。WPは元々ブログのシステムであって、ブログに使うなら(それが本来な訳だけど)確かに並び替えはそういくつも必要なさそうだものね。そこで並び替えを考えてみます。

(さらに…)

WordPressとFlashの連携(検索する)

2009 年 4月 4 日 土曜日 kosuke

WordPressループのクエリ指定、query_posts(’arguments’)は、引数の指定によって検索も出来るようです。ようですっていうのは公式のリファレンスに記載が無いようなのでソース不足。よって動いているよってことで。

(さらに…)

WordPressとFlashの連携(メタデータを本文に表示する)

2009 年 4月 2 日 木曜日 kosuke

Custom Field Template pluginの設定でカスタムフィールドの値を本文に表示することができます。
カスタムフィールドの値を取得して固定ページでxmlを出力するなら、通常のエントリー本文にカスタムフィールドの値を表示する必要性はなさそうですが、通常のエントリーにカスタムフィールドの値を表示すれば、確認は便利そう。そう思って、
http://sample.nipx.jp/wordpress/
では、カスタムフィールドの値を表示しています。この本文への表示について試したことを記録しておこう。

(さらに…)

WordPressとFlashの連携(ページ分けをしたい)

2009 年 4月 2 日 木曜日 kosuke

前回の内容は、WordPressを使わない場合に置き換えるなら、ひとつのxmlファイルを使う想定になると思います。xmlの子ノードに記載される内容が一覧等に使う軽い内容なら、1000件あたって容量も処理時間も問題ないと思いますが、諸般の事情で複数ページに分けたい時もあると思います…。僕にはありました。今回はページ分けについて試した時の記録です。

(さらに…)

PaperVision3D KMZファイルをメタタグでEmbedする

2009 年 3月 12 日 木曜日 kosuke

PaperVision2.0で外部の3Dファイルを読み込むには、org.papervision3d.objects.parsersパッケージにあるクラスを使います。たとえばKMZファイルを読み込むなら、KMZクラスのインスタンスを使ってloadメソッドを使って、

load( "fileName.kmz" )

のように第一引数にkmzのファイルパスを渡す。
で、この第一引数だけどドキュメントには「URL or ByteArray」を渡すと説明があります。

(さらに…)

AS2のEventDispatcher

2009 年 3月 11 日 水曜日 kosuke

随分前、同じようなエントリーしたきもするけど実務では未だAS3とAS2が混在した状況。作り手としては、AS3で作る時もAS2で作る時もなるべく同じような作り方でいきたいもんだ。そこでAS3とAS2でイベントモデルの違いが顕著なのですが、この差をなるべく埋めるべく、今さらながらAS2のEventDispatcherを見直してみます。

(さらに…)