Snow Leopard
2009 年 8月 29 日 土曜日 kosukeMacな方なら今週末一番の話題であろう雪豹です。
御多分に漏れず、僕も入れてみた。
まだ入れたばっかりですが、この後もかわらんであろう感想。
Leopardとなんも変わんね…。
いやいや、もちろん、全体的にレスポンス良くなっているのは感じます。
鈍感なワタクシでも。
毎日使うものだから、それがとてもありがたいのです。
同じ時間で試行錯誤できる回数も増えるわけで、制作環境はなるべくケチらずいきたいところ。
仕事に使う人なら、まさに時は金なりです。(いやな言い方…。)
一度仕上がったものに手を入れて更に良くするって難しい。それはどんなものにも共通している。
いいものを壊すことなく「進化」させるアップルはさすがだなぁと。
二年もの時をかけて完成させた、まったく同じ見た目の「進化」。
出ては消え、出ては消えを繰り返す、消費社会の中で見習うべきところがあるように思います。
※もうネタ切れなんじゃと思うネコ科。次、何になるかねぇ?
ネコ科 – Wikipedia
PaperVison3Dでマウスドラッグしたい
2009 年 8月 18 日 火曜日 kosukePaperVision3Dでオブジェクトをマウスでドラッグさせたいだけなんだけど、これがよくわからん。
PV3Dで作られたコンテンツを見ていても意外にドラッグで操作させるものは少ない気もする。
僕の3D周りの知識が浅過ぎるせいなんだろうが、操作する感覚と一致させる3D空間のインターフェースってスゴく難しいと思うんだけどどうなんでしょうね。
TweenerのautoOverwriteとoverwrite
2009 年 8月 17 日 月曜日 kosukeTweenerの開発が終わったって話を聞いて、TONPOOBLOGさんが日本語訳されているTweener開発者さんの話を改めて読んでいると、開発者故の苦悩が読み取れまして、これまでの経緯やなぜ開発終了なのかその理由が綴られていてなんだか感無量。ただただ使わせていただいている僕からすると本当に頭の下がる思いです。
モダンなデザインのトゥイーンエンジンが登場する中、トゥイーンエンジンのスタンダードとして使われ続けてきた事実は開発者さんのアプローチが支持されてきた証と思います。
そんなTweenerに敬意を込めつつ、記事の中にあるTweener 1.33.74で最後に追加されたautoOverwrite、overwriteプロパティーについて試してみました。
任意の支点で回転しながらドラッグする
2009 年 8月 14 日 金曜日 kosukeベクトルを使ったテクニックのエントリー。
やりたい事はドラッグした軌跡に追随して回転させたい。回転させるにはその角度を決めなきゃいけない。
どの位の角度移動させるかは移動前後の位置をベクトルにして演算すると算出できるぞと。
Akismetのスパム管理が過保護過ぎることに今日気づいた
2009 年 8月 12 日 水曜日 kosukeブログをWordPressに変更して半年たった今更気づくことではありませんが、今迄、相当数のスパムでないコメントやトラックバックを無視していた気がします…。
WordPressを導入した時にプラグインに最初から入っていたAkismetというスパム管理のプラグインを使っているのですが、スパムでないコメントもスパムと判定されていた疑いあり。
今日はじめてコメントのスパムを見てみたのですが、4件中1件がスパムじゃないじゃん!って気づいた。しかも日本語のコメント。いままで一度も見たこと無かった僕の無精さも問題ですが。
ここ見て益々疑いを強めたというか、確実に無視してただろう!自分…。
スパムコメント自動削除のAkismetが強力すぎる件について【パシのSEOブログ】
今日気づいたものは公開しましたが「ひと月以上前の投稿へのスパムコメントを自動的に削除する。」にチェックが入っていて以前のものは調べられません。ダッシュボードには「Akismet は680件のコメントスパムからあなたのサイトを保護しました。」とか出てる。いや、お前、過保護過ぎちゃいないかと問いつめたい…。
承認待ちに来ていたコメントはすべて公開していましたが、普通にコメントやトラックバックを送ったのに載っていなかった方おられましたらスミマセン!これからはスパム欄も見ることにします。
TAKAHIRO MIKI
2009 年 8月 12 日 水曜日 kosuke映像ディレクター 三木孝浩さんのポートフォリオサイトを制作しました。
nssgraphica町田さんとのお仕事。僕はFlashの実装を担当させていただきました。映像ファイルの管理にProgressionとWordPressを連携させています。このブログにエントリーしたWordPressとFlashの連携は実はこのサイトの為に調べた内容でした。
三木さんは映画監督デビュー作品「ソラニン」の公開を控えています。楽しみですね。
TAKAHIRO MIKI
http://www.takahiromiki.com
ArtDirection&Design / Munehiro Machida. nssgraphica
Flash / KOSUKE,Nakamura. nipx
Movie : Takahiro Miki
Flintを試せる Node Based Particle System Editor を見つけた
2009 年 8月 11 日 火曜日 kosukeイナズマtvログさんのエントリーを経由してFlintのオンラインエディタを見つけた。
イナヅマtvログ » Flint Particle System, リアルタイムプレビュー可能なエディター登場
FlexMonkey: ParticleLab – Node Based Particle System Editor
エディタは英国人のSimon Gladmanさんが作られたFlexアプリケーション。
2Dのemitterだけだけれど主要な設定は大体組み込まれているっぽい。ちょっと重いかなぁ…。
Quartz ComposerみたいなインターフェースでFlintの各種設定が出来てその場でプレビュー表示されるところがGood。Flintは組み合わせでパーティクルの動きを設計していく感じなんで、いろいろ試してざっくりとアニメーションを確認するには便利そうですね。
というわけで、これを使えば僕のFlint関連のエントリーを見るより遥かに直感的にわかりますので、Flintをお試しの際は是非Simon Gladmanさんのエディタをお試しください。
Progressionでガベージコレクションされないのをどうにかしようとした記録
2009 年 8月 7 日 金曜日 kosukeProgressionがとにかく便利でよく使っているのですがメモリーまわりにはずーっと悩まされている。
特に困っているのがProgressionのオブジェクトを含む外部swfを読み込むとunloadしてもメモリーに残ったまま消えない。
外部swfでもProgressionのオブジェクトを使いたいのだけれど今のところこの事情で外部swfには思うようにProgressionのクラスを使えていないです。
AS2をAS3っぽい記述に近づける工夫
2009 年 8月 5 日 水曜日 kosukeAS2を使うとAS3がAS3を使うとAS2が頭から抜けていくワタシ。
仕事的には未だ混在な状況にありクライアントの都合に応じていかんともしがたいところもある。
冗長になりがちでまどろっこしく思っていたAS3も慣れると、今度はAS2の記述に戸惑ったりするんで出来る限り同じような記述にしたいところです。
同じようなこと考える人はいるもので、調べてみると参考になるのがありました。
AS3移行時はAS3ならこう記述するって習得していった訳だけれど、逆にAS3っぽくAS2を記述するいくつかの工夫をメモ。
WordPress2.8が不安定過ぎる件
2009 年 8月 4 日 火曜日 kosuke別のエントリーを書いていたのですが、WordPress2.8.3が不安定すぎていい加減イライラしてきた。
2.8リリース直後にアップグレードしてから、今日までマイナーアップグレードを繰り返し2.8.3にしましたが、この2.8.x、今のところ大勢の方が報告されている通り不安定過ぎる。
お叱りの声いろいろ。
wordpress 2.8 不安定
WordPress › フォーラム » 2.8にアップグレードすると管理画面のHTMLが不完全になる
【続】WordPress 2.8でのプラグイン動作確認 >> 病的溺愛シンドローム
ウチで発生している問題は、
管理画面で遷移中に突然、真っ白になる。
特に新規投稿中に下書きとして保存、プレビューでの症状発生がひど過ぎる。
2.7だと連続する改行を入力した場合、記事ではちゃんと<br/>が増えていたと思うのですが反影されない。
プラグインのShadowbox JSが不安定。2.8にしたの時はフロート表示されなくなった。その後2.8.1か2.8.2か、はたまたShadowboxのアップデートかで解決したのですが、本日2.8.3にしたら、flashを設置した時に使っている背景色のオプション( options={flashBgColor:’#FFFFFF’ } )が効かなくなった……。
これ、困る。白想定黒文字のswf見えないじゃん。今更直してられないし。ウチも2.7にダウングレードするしかないですかね。
という訳で、早く解決されることを切に願っています。
あと2.7を使っている方はしばらく2.8へのアップグレードは待った方がいいかも。
リリースから結構たっているけど一向に解決していない気がする。
エントリーを見ていただいてる方でうまく表示されないページがあったらすみません。