Progression4 LoopListを試してみた

  • 2009 年 10月 23 日
  • kosuke

Progression4に追加された新しいコマンドリストの一つにLoopListがあります。
LoopListは名前の通り、登録されたコマンドを繰り返し処理するコマンドリストです。
これを試していてProgression4で変わったことも気づいたので記録します。


LoopListを試す

LoopListはループの回数をrepeatCountで指定出来ます。
上のサンプルだと、indexSceneでは、

this.addCommand(
	new LoopList( 2, null,
		new DoTweener( this.logo, { scaleX:0.5, scaleY:0.5, transition:"easeNone", time:0.25 } ),
		new DoTweener( this.logo, { scaleX:1, scaleY:1, transition:"easeNone", time:0.25 } )
	)
)

Scene1では、

this.addCommand(
	new LoopList( 2, null,
		new DoTweener( this.logo, { scaleX:2, scaleY:2, transition:"easeNone", time:0.25 } ),
		new DoTweener( this.logo, { scaleX:1, scaleY:1, transition:"easeNone", time:0.25 } )
	)
)

で、それぞれ2回繰り返しを指定しシーン遷移時に拡大縮小しています。

これは問題ないと思う。
注意すべきは、コマンドを単体で使う時。

Scene2のLoopListは、ナビゲーションから開始や停止できるようにしています。

this.t0 = new DoTweener( this.logo, { x:520, transition:"easeNone", time:0.5 } );
this.t1 = new DoTweener( this.logo, { x:120, transition:"easeNone", time:1 } );
this.t2 = new DoTweener( this.logo, { x:320, transition:"easeNone", time:0.5 } );
 
this.comm = new LoopList( 2, null, 
	this.t0,
	this.t1,
	this.t2
);

ここではシーン遷移時に処理しているのではなくて、LoopListのインスタンスをマウスイベントで実行したり停止したりしています。

注意すべきは、LoopListを実行して停止してもループ回数を数えるcountは0に戻らないという点。
なので、Scene2でexecuteボタンを押すと、初回は2回ループで停止しますが再度executeを実行してからは無限ループになります。止めるにはstopを使う。
countは読み取り専用で書き込めないのと、カウンタを戻すresetメソッドはprotectedで宣言されている為countを戻すのは、あらかじめLoopListを継承したカスタムコマンドを使うとかかなぁと。

stopメソッドで止めた時と、interruptメソッドで中断した時の挙動の違いも確認。
stopで止める時は、処理中のコマンドが終わった時点でループが停止になる。
停止後に再度executeした時も、その次のコマンドから実行されています。

対して、interruptで中断した時は他と同様にコマンド中断処理が実行されます。
再度executeした時も、中断処理後そのままならループの最初のコマンドから実行される。この時もcountは0なっていない。

またProgression3と違って、コマンド中断時の処理方法をinterruptTypeで指定できる。
CommandInterruptTypeクラスに定数が用意されていて、

  • ABORT:int = 1
    コマンド中断時、その時点の状態で停止するように指定します。
  • RESTORE:int = 0
    コマンド中断時、処理が実行される以前の状態に戻すように指定します。
  • SKIP:int = 2
    コマンド中断時、処理が完了された状態と同様になるように指定します。

のようになっています。デフォルトはSKIPみたい。

これまで、エラーをキャッチしてexecuteCompleteとかやっていたのをこれだけで処理できるわけです。
中断した時のループ位置をとって、そこからループ再開させたりとかややこしいことをしたい場合は、イベント発生をキャッチして処理しなきゃいけないですが、大抵の場合、このinterruptTypeのパターンで済むんじゃないですかね。

上のサンプルでは、コンボボックスでLoopListに登録しているDoTweenerのinterruptTypeを変更出来るようにしています。挙動の違いが確認できると思う。

やっぱり便利になってるなぁ。

“Progression4 LoopListを試してみた” に コメントはありません

コメントをどうぞ